Projectタズネル

#地域に開かれた芸術文化の拠点と交流の機会を提供する

2025年度

2025年9月3日(水)スタート!

多様な視点に気づき、表現につなげるワークショップ
「タズネル」

「街は発見の宝庫!」
ありふれた日々の、なにげない出来事。
街を見る目を少し変えてみれば、いつもと違った世界が広がります。
気になるヒト、モノ、場所をタズネてインタビュー。
なぜ? どうして? あなたはどう思うの?
気づきや問い、問われることを大切に育て、
流されずに立ちどまり、想像力を広げながら
街を再発見する“タズネルちから“を養っていきます。

「タズネルってなんだろう?」
「タズネル」はあなた自身の気づきや問いのようなもの。
それによって導き出される、あなただけの表現でもあります。
それはまだ雲のようにフワフワしていたり、
言葉にならないモヤモヤだったりするかもしれないけれど、
そこには想像と発見のタネが隠れています。
あなたのタズネルをじっくり観察してみましょう。

「行ったり来たりを楽しむ」
タズネたり、タズネられたり、ときには道を横にそれ、あともどりすることも
楽しみましょう。結果や目的を決めつけず、参加者の皆さんと一緒に考えなが
ら歩むプログラムです。

【第1回】9月3日(水)18:30〜20:30
「タズネラーがアツマル」
参加者(タズネラー)同士で知り合い、タズネルを考えます。

【第2回】9月22日(月)18:30〜20:30
「ソバにあるタズネル」
自分の身近なタズネルとは?タズネルをもっと掘り下げてみます。

【第3回】10月14日(火)18:30〜20:30
「タズネル・タネマキ」
やってみたいタズネルを考えてみます。タズネルの種を蒔きましょう。

【第4回】10月28日(火)18:30〜20:30
「タズネル・ミズヤル」
自分のタズネルの経過報告、共有をしつつ、より具体的にしていきます。

【第5回】11月12日(水)18:30〜20:30
「タズネル・エイヨウ」
タズネルを継続しつつ、そのタズネルのアウトプットを考えます。
どうやったら自分のタズネルを他の人に共有出来るでしょう!?

【第6回】12月3日(水)18:30〜20:30
「タズネル・アジワウ」
お互いのタズネルをいったん共有してみます。刺激を受けるかも!

【第7回】12月17日(水)18:30〜20:30
「ぐんぐんタズネル」
タズネルをぐんぐん育てます。アウトプットのカタチが見えてくる。

【第8回】1月8日(木)18:30〜20:30
「どんどんタズネル」
タズネルのカタチをどんどんオリジナルに、突き詰めていきます。

【第9回】1月21日(水)18:30〜20:30
「タズネル・前夜祭」
パーティに向けた最終回として、タズネルをブラッシュアップ!

【第10回】2月5日(木)18:30〜21:30
「タズネル・パーティ」
みんなの中で育ったタズネルを持ち寄り、パーティを開きます!
どんなタズネルの森が現れるでしょう!

【講師】中原 和樹 (なかはら かずき)さん
演出家・劇作家・舞台監督・アクティングコーチ。
現代美術・舞踊・舞踏・他ジャンルとクロスオーバーするような舞台作品製作を続け、
既存の枠組みに囚われない表現を創作する。
作品創作の中で、日本人が古来大切にしてきた環境・感覚・感性と、
記憶・原風景という繋がりが、その問いに関わることに気付き、その幻想性と
現実性の両面を探求する。
そのアンバランスさが持つ儚さと懐かしさを喪失感と共に混ぜ合わせることで、
新たな作品創作を行おうと試み続けている。

【会 場】KOGANEI ART SPOT シャトー2F
【参加費】無料
【対 象】市内/近隣在住・在勤・在学
【申 込】
専用応募フォーム
https://forms.gle/13d3f9Mr1SUfcfn67

またはEメール、電話にて
・氏名(ふりがな)
・連絡先(電話番号・メールアドレス)
・「タズネル参加希望」を明記し、NPO法人アートフル・アクションまで。
参加を受け付けた方に折り返し開催場所などの詳細をご連絡します。

【定 員】15名程度 ※定員に余裕あれば随時受付
【主 催】小金井市 / NPO法人アートフル・アクション
【お問い合わせ先】
NPO法人アートフル・アクション
小金井市本町6-5-3 シャトー小金井2F
mail@artfullaction.net
TEL/FAX:042-316-7236
(留守番電話に電話番号、お名前を入れてください。折り返しご連絡致します)
(令和7年度小金井市芸術文化振興計画推進事業)

アルバム

  • thumb

stt